音楽コラム<vol.39> 寄稿:blackriver_k5

Music&Live RUFFHOUSE

2022/02/14 13:52

フォロー

「ジミ・ヘンドリックスの想い出」


前回、記しましたとおり、高校二年生でブルースという音楽に触れ、その後、底なし沼にはまっていった訳ですが、高校生活後半は、直、ど・ブルースではなく、とりわけハマっていたのが、JIMI HENDRIXでした。


それまで、黒人音楽を意識したことはなかったのですが、ギター少年の耳には黒人のギタリストとして一番馴染めたものでした。


当時、すでに死後15年経っていた人の音楽に、これまた刺激を受けたものです。

その頃よく聴いていたのが、近所のゼル・タマルで買った「ジミ・ヘンドリックスの想い出」というLP2枚組のベスト盤でした。

カセットテープに録音し、毎晩ヘッドホンをかぶって、大音量で聴きながら眠りにつく日々を送ったものです。

それでは、代表曲 ”紫のけむり” を



また、同時期によく観ていたビデオが、「Jimi Plays Berkeley」でした。

最初の ”Johnny B. Goode” からバリバリです。



高校三年当時にやってたバンドでカバーし、文化祭で演ったら「うるさ過ぎる」と名誉の苦情をいただきました(笑)



この人の魅力は、ライヴでは、ギターを歯で弾いたり、燃やしたり、壊したりしますが、個人的には、オーバーダビングをはじめ、様々な先端技術を駆使した、異次元にトリップ出来るようなスタヂオ録音にあると感じます。

また、スタヂオ盤を聴き、ライヴでは無理やろ?と思う曲を、ライヴでやってるところがこれまたスゴイのです。



そんな訳で、今さら説明の必要もございませんが、”Little Wing” を。



こんな感じで、ジミヘンを聴きながら、ふと思ってしまいました。

1970年に27歳で没した後、50年以上経って、コロナという感染症が蔓延していますが、今生きていたら、どんな音を作っていたでしょうか?

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

Music&Live RUFFHOUSE ¥600 / 月

会員登録する

コピーしました